CLINIC

院内紹介

CLINIC

  • 受付

    広いオープンカウンターを採用しています。患者様のスムーズなご案内を心がけております。

  • 待合室

    落ち着いた色めのスペースで患者様にリラックスしてお待ちいただけるように努めております。

  • 検査室

    様々な検査・治療に対応する器械を揃えています。

  • 診察室(電子カルテシステム)

    必要に応じて病変部をモニターに映して、患者さんにわかりやすく説明し、適切なインフォームドコンセントを心掛けています。

  • 手術室(白内障用)

    日帰りの白内障手術などに対応する、最新の設備を整えた手術室です。

  • 手術室(眼瞼用)

    眼瞼下垂等の手術にも対応しています。当院では高周波ラジオ波メスを導入しております。それにより術後の腫れなどが軽減され、手術時間も短縮できます。

FACILITY

設備紹介

FACILITY

  • OCTアンギオグラフィー

    OCTアンギオグラフィー

    高画質・高解像度の眼底画像がスピーディーに撮影でき、患者様の負担が少なくなる眼底3次元解析装置です。

  • 広角眼底カメラ

    散瞳せずに極めて広い範囲の検査が可能な眼底カメラです。糖尿病網膜症や網膜中心静脈閉塞症といった眼底出血を起こす疾患に対して、詳しい検査を行うことが可能です。

  • 光学的眼軸長測定装置

    瞳孔の奥にある眼底を、レンズを通して観察し、眼底の血管、網膜、視神経を調べます。
    網膜剥離や眼底出血、緑内障などの目の病気を調べる事ができます。

  • 白内障手術装置

    最新の白内障手術装置です。眼圧の変動による手術中のリスクを低減することで、安全性が向上します

  • スペキュラーマイクロスコープ

    角膜の内皮細胞の数を調べる器械です。術前検査としてのほか、長期間コンタクトレンズ使用経験のある場合に調べます。

  • 角膜形状/屈折力解析装置

    角膜形状と、目の屈折度の分布を測定する装置です。

  • YAGレーザー装置

    主に後発白内障の眼内の濁りを取り除く治療に使用するレーザーです。急性緑内障に対する虹彩切開術にも使用します。

  • 光凝固装置(レーザー治療)

    糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症、網膜細動脈瘤、網膜裂孔、中心性網脈絡膜症疾患、閉塞隅角緑内障などの治療に使用します。

  • 視野計

    緑内障などの視野が減っていく病気の進行を測定するために使用します。

  • 高周波ラジオ波メス

    皮膚切開をより低侵襲で行うことができる高周波ラジオ波メスです。
    これによって術後の腫れなどが軽減され、創の状態もより綺麗になります。
    当院では眼瞼下垂などの手術に用いますが、出血も殆ど無いため手術時間も短縮することが可能です。

  • コントラスト感度視力検査装置

    コントラスト変化に対する視力(コントラスト感度)を測定する装置です。
    白内障などの手術において、術前・術後の視力の変化を確認するために使用します。

茗荷谷かさい眼科 MYOGADANI KASAI EYE CLINIC

東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅 直結

〒112-0006

東京都文京区小日向4-6-12
茗荷谷駅MFビル2階

電話番号

周辺マップ

                                                                       
診療時間
10:00~13:00
14:30~18:30

※休診日:日曜日
※祝日は18:00まで

  • 電話
  • TOP